地元密着なびメールマガジンはこちら

「お客様の声を聞きましょう」なんて言葉は聞き飽きたという方へ

お客様の声を聞くことがなぜ重要なのか?」その理由と実践方法を解説した一冊。お客様との接点を増やし、信頼関係を築く方法を学びましょう。

たしかに「お客様の声を聞きましょう」という言葉は、あちらでも
こちらでも、あの本でもこのセミナーでも言われ尽くしている感が
あります。

「お客様の声を聞きましょう」なんて当たり前すぎますからね。

しかし、そんなにみんながみんな、お客様の声をしっかりと聞いて
いるなら、不況だろうが何だろうが繁盛していそうなものです。

…実際には、うちの近所でも潰れているお店はいくつもあります。

残念ながら地元密着なびにも
「廃業するので紹介ページを削除してください」
というメールがポツポツ届きます。

どうなっているのでしょうか?

一つには、「お客様の声を聞いているつもり」なだけで、実は
自分の都合や言い分ばかりが前面に出ている方が多いせいです。

お客様に媚びへつらう必要などないにしても、お客様の声を
ちっとも聞き入れないお店や会社を誰が利用するものですか。

そしてもう一つ、もっと困った事に「当のお客様が自分の望んで
いることを上手く声に出せない」という点です。

「どんな商品やサービスを望んでいるのか?」が何となくおぼろげで
言葉できちんと説明できないという場合も多々あります。

「この人に下手に相談したら何か売り付けられそうだ」と思ったら、
やっぱり言葉にして語ってはもらえません。

あるいは、口に出している言葉の裏にある言外の意をきちんと
汲み取らないと、出先で「ぶぶ漬けお上がりやす」といわれて、
「ではいただきます」と喰ってしまうようなことになります。

で、どうすればいいのか?

このメルマガを読まれている方は、ほとんどが地元に密着した仕事を
しておられますから、この本が役立つかと思います。

・なぜ御用聞きビジネスが伸びているのか(藤沢久美/ダイヤモンド社)

「御用聞き」です。お客様との接点を、どんなしょうもない接点でも
意識して増やしていきます。

そうすることで、言葉で表現しにくい(どころか自覚していない)
ニーズを汲み取ることもできるようになりますし、お客様に信頼も
してもらえます。

そうなれば、自分自身では思いもよらなかった事をお客様が教えて
くれるようになります。

私はこの本を買った覚えがないので、たぶん前に妻が買ったのだと
思いますが、中身がミッチリ詰まった良書です。

一回通読しただけではもったいないので、気になる章(全10章)を
繰り返し読まれることをオススメします。

・なぜ御用聞きビジネスが伸びているのか(藤沢久美/ダイヤモンド社)

 
 
 
 
 
 
◆シンプルすぎる要約◆
お客様との接点を意識して増やしていく、そして謙虚に耳を傾ける。
それができる人とできない人の差は致命的に大きくなります。

・なぜ御用聞きビジネスが伸びているのか(藤沢久美/ダイヤモンド社)

2009年10月24日オススメの本など(※アフィリエイト)

Posted by 新谷貴司