自社ホームページに情報とリンクを載せましょう
自社ホームページにアクセスする人のために、自社に関する情報や、情報が載っているページへのリンクを載せ、外部サイトからリンクを張りましょう。
目次
少し前に、こんな記事を見かけました。
この記事を書いた人は、「新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中!」という表記を見て「虹色の龍は女神を抱く」という漫画に興味を持って調べました。
ところが「漫画の連載状況などわからないことが多い」と書いています。
「そうなのか」と思って、私も「新條まゆ」で検索してみました。
※なお、新條まゆ先生がどんな漫画を描いておられるのか、私は全く知りません。知っているのはこの「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」のコマだけです。
情報をまとめているホームページが見当たらない
検索結果を見ても、ご本人の活動状況などがわかるホームページが見当たりません。
ますウィキペディアの「新條まゆ」のページを見ると公式サイトのリンクが載っています。
ところが、リンクをクリックすると、全く関係のないブログが表示されました。
インターネットアーカイブで過去のページがどうだったかを調べると、2021年12月にドメインが失効したようです。
検索結果には公式noteもありますが、十年前で更新が止まっています。
新しいnoteを見付けたので開いてみると、最初の記事に「公式noteにログインできなくなって、新しいアカウントでnoteを開設し直した」と書いてありました。
その新しいnoteには、今のところその記事と「漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている」という告発記事だけが載っています。
こちらのnoteでは、作品紹介などをするつもりがないのかもしれません。
検索結果に出てくるピッコマなどの漫画配信プラットフォームを見ると、完結作品や連載中の作品が公開されています。
ただ、ここに載っている作品がすべてなのかどうか、更新ペースはどうなのかなどは、ピッコマを見てもわかりませんでした。
現状、新條まゆ先生の作品がどこで読めるのか、現在の連載状況はどうなっているのかなどを一覧できる場所は、どうもないようです。
ホームページにはお客様が求める情報を載せましょう
普通のお店や会社でも、ホームページを持っていなかったり、必要な情報を載せていなかったりといったことが見うけられます。
- ホームページは作らず、ブログやnote、Facebookページで代用している
- ホームページに最近のお知らせなどを一切載せていない
- アメブロやTwitter(X)には臨時休業など最新情報を載せているが、ホームページには説明がない
- Googleマップやエキテンにお客様の声を投稿してもらっているが、ホームページにはお声へのリンクが載ってない
- YoutubeやInstagram、TikTokに動画を載せているが、動画の説明欄にHPへのリンクは載せておらず、HPにも動画へのリンクを載せていない。
ブログやnote、Facebookページにアクセスすると、投稿した記事の一覧が表示されます。
特にnoteやFacebookページでは、記事のカテゴリーわけもできないため、知りたい情報がどこのページに書いてあるかを探しにくいです。
ですので、ホームページをお持ちでない方は、まずホームページを作ることをオススメします。
そして、商品やサービス内容、営業日時やアクセス方法などの情報は、載せられる限りホームページに載せてください。
ただし、必ずしもホームページにすべての情報を載せる必要はありません。
ブログやSNSとHPとで、相互にリンクを張るなどで対処することもできます。
ブログやTwitter(X)の最新投稿をHPに埋め込む
例えば、アメブロなどのブログやTwitter(X)に業務に関する情報を載せている方もいらっしゃるでしょう。
ブログやTwitter(X)の最新投稿をホームページに表示できる方法がありますので、下記ページをご覧ください。
※ただし、Twitter(X)にログインしていない状態では、なぜか昔のツイートが混じって表示されます。
SNSへの投稿はアカウントを持っていない人が見にくい
Twitter(X)やFacebook、Instagramのアカウントを持っていない方やログインしていない方が各SNSのページを見ると、どう見えるのかをチェックした記事があります。
どのSNSでも、ある程度は投稿を見られますが、いきなりログイン表示が出てくるなど、あまり見やすくはありません。
そのため、FacebookページなどのSNSをホームページ代わりにするのは止めた方が良いです。
Googleマップの自社ページにリンクを張る
Googleマップのクチコミは、規約で転載禁止となっています。
転載する代わりに「クチコミをお寄せいただいておりますので、ぜひお読みください」と書き添えて、Googleマップのページ(自社Googleビジネスプロフィール)にリンクを張っておきましょう。
自社GoogleビジネスプロフィールのURLは、下記ページの手順で取得できます。
動画サイトと自社HPとで、相互にリンクを張る
YoutubeやInstagram、TikTokといった動画サイトに動画を掲載している場合、ホームページからリンクを張っておきましょう。
それだけでなく、掲載している動画やチャンネルの説明欄に、ホームページへのリンクも載せてください。
※ショート動画の右上【︙】をタップするとメニューが出て来て、一番上の【説明】をタップすると動画の説明欄が表示されます ※TikTok(プロフィール情報に外部サイトへのリンク追加) ※TikTok(プロフィール欄に外部サイトへのリンク追加) ※TikTok(Instagram・Youtube・Twitterへのリンク追加)※InstagramとTikTokは、動画の説明欄にURLを埋め込めません。
最新投稿の埋め込みやHPの更新を承ります
ご自身で作業できるように、手順を解説するページを載せておきましたが、
「ホームページの更新方法がわからない」
「自分で作業するのは不安だ」
という方のために、作業の代行を承ります。
- ブログ最新記事の埋め込み:11,000円
- 最新ツイートの埋め込み:5,500円
- Googleビジネスプロフィールへのリンク追加:5,500円
上記を含めてホームページに関するご依頼は、下記フォーム・LINE公式アカウントにて承ります。
- ホームページを見ても知りたいことが書いていない
- ブログやSNS、クチコミサイトも調べて回る必要がある
- ホームページが何年も更新されていない
このようにアクセスした方の役に立たないホームページでは、お客様を取りこぼしてしまいます。
自社ホームページには、必要な情報をわかりやすく載せるようにしたいものです。
そのためのご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。