JUGEMブログからURLそのままでブログ移転
ご自身でお持ちの独自ドメインを適用したブログを、既存のブログサービスから移転させたい。
ただし、URLはそのままで。
…というご要望にもお応えいたします。
今から半月ほど前(2017年6月22日)に、名刺と文具とソーシャルメディアの人・高木芳紀さんがこんな投稿をしてました。
【ウェブ作業の相場をお聞きしたく】名刺のブログ、独自ドメイン設定でjugemでずっと書いているのですが、Wordpressに移行したいと考えております。普通に移行するだけなら自分でできるのですが、個別の記事のURLをキープしての移行が、…
高木芳紀さんの投稿 2017年6月22日木曜日
かいつまんで要点を書くとこう(↓)です。
10年ほどJUGEMブログで書き続けて、700記事あるブログを、WordPressに移行したい。
過去記事へのリンクもあるので、記事URLは変えないようにしたい。
普通にWordPressをサーバーに設置して、JUGEMブログから記事を移行するだけなら、そう難しくもありません。
※誰でもできます、までは言いませんが。
曲者なのは「URLを変えずに」です。
JUGEMブログの記事エクスポート機能を使っても、記事IDは表示されません。手作業で何とかする必要があります。
700記事ですので、知恵を絞らないととんでもなく時間がかかります。
さらに曲者なのが、WordPressのパーマリンク設定で
http ://example.com/?eid=12345
みたいな書式にすると、投稿一覧の画面がエラー画面で埋め尽くされた上に、表示が文字化けします。
カテゴリーページのURLを
http ://example.com/?cid=12345
にするのも一筋縄ではいかなさそう。
…あれこれ調べて考えて試行錯誤して、3日ほどで引越を終えました。
お断りをしておきますと、たとえば
http ://usono.jugem.jp/
みたいに「ブログサービスのドメイン」を使っている場合は、URLそのままで引越はできません。
jugem.jpドメインはJUGEMブログのものですので。
ただし、ドメイン名の後の記事URLだけでもそのままで移転させると、ブログ記事内のリンクを修正するのは非常に楽になります。
一括で
http ://usono.jugem.jp/
から
http ://example.com/
に置き換えるだけで済みます。
自社ホームページのSEO強化のために、ブログの設置やブログ記事の引越をしたい、という方はご検討ください。
ブログ記事を、URLを変えずに引越しすることも(場合によっては)可能ですので、ご相談ください。