地元密着なびメールマガジンはこちら

ホームページ・名刺・チラシ・日頃の言動に一貫性がない人は…

マイベストプロ交流会での「情熱の学校・エサキヨシノリ」さんのセミナーで、自分の事業やデザインの基本方針を明確にする重要性が語られました。一度じっくりと考えて、自分の目的やターゲットを明文化しましょう。

昨夜(2013年4月3日)、マイベストプロ京阪神合同交流会があり、
そこで「情熱の学校・エサキヨシノリ」さんの熱い(人によっては
暑苦しいとも言う)情熱セミナーが行なわれました。
・情熱の学校

セミナーの内容を詳細に書くのは仁義にもとるので控えますが、
印象に残ったエピソードを一つだけ。
フリーのデザイナーが企画書を書く時のダメなパターンとして、
・ホームページのデザインは決まった。
・ロゴも出来た。
・キャッチコピーも考えた。
・あとは「全体のコンセプト」をでっち上げるだけだ。
...そんな訳ないやろ!
でも実際にそういう事はしばしばあって、無理にやってしまうと
後で全体がガタガタになってしまうのだそうです。
本当は順番が全く逆で、全体を統一するコンセプトがまず明確に
して、そこから
「そのコンセプトに従えばロゴはこんなものになる」
「コンセプトを分かりやすく伝えるキャッチコピーはこれ」
「コンセプトにそったデザインはこうなる」
という作り方をする必要があります。
もちろん、これはデザイナーに限ったことではありません。
自分でホームページやチラシなどを考えて作っている事業者だって
同じです。
自社の経営方針の基礎になる
 【何のために、どんな人を対象に、どんな仕事をするのか?】
を明文化させておかないと、その時の気分や今気になっている
ことに引きずられて、
「あんた、ホームページと名刺とチラシと日頃の言動とが、
全部バラバラじゃないか」
(どころか、こっちのページとあっちのページが矛盾している)
となってしまいます。
少なくとも、自分では一貫しているつもりでも周りに伝わりません。
一度じっくりと時間を取って
 【何のために、どんな人を対象に、どんな仕事をするのか?】
をハッキリ文章にしてみることをオススメします。
 
 
 
 
 
 
 
◆シンプルすぎる要約◆
もちろん、一度決めた事を一生変えるな、というのではないですが、
「会社の基本方針」はそうそう変えるものではありませんし、
その場その場で変わるべきものでは、なおさらありません。

2013年4月5日商売の考え方

Posted by 新谷貴司