「戦いは数だよ」なら「SNSは(友達の)数だよ」で良いの?

SNSを利用して友達を増やすだけではなく、コミュニケーションを楽しむことが大切。見込み客集めに焦ると周りにも伝わってしまうので、注意が必要。

数年前にミクシィを見込み客集めに利用しましょうとかいう話が
盛んだった頃。マイミク(=登録できる友達)を千人集めよう、
というノウハウが広まっていました。
私は面倒なのでやりませんでしたが、1,000人の上限までマイミクを
増やした人がウジャウジャいました。
※ちなみに、ミクシィは「最近できたミクシィページ以外」での
商用利用は規約違反で、ばれたら放り出されます。
2~3年前から、アメブロでブログを書いて読者を1,000人集めよう、
という話もあちこちで聞くようになりました。
おかげで、「絶対お前うちのブログ読んでないだろ?」という方から
読者登録の依頼メッセージが届くようになって鬱陶しいです。
同じことがツイッターでもフェイスブックでも繰り返されます。
・とりあえずFacebookで友達は1000人作れ、は大嘘

ツイッターやアメブロ以上に、フェイスブックの場合は「どうでも
いい友達を増やすメリットがない」のです。
何しろ、ウォール(友達の投稿を表示するページ)に表示されるか
どうかは「その人にとって価値があるかどうか」で決まりますから。
※どうやって算出するのか、はこちらをどうぞ。

とにかく、フェイスブックで友達に注目してもらうには、友達の数を
増やしたってなんの意味も有りはしません。
個々の人を見ずに「数だけ」見てもしょうがないという点については、
下記の記事もぜひご一読ください。
・SNSを使えば金持ちも美人も捕まえたい放題?
 メリットだけを追求する「人脈構築術」の大誤解

※3ページ目までは前振りです。我慢して読みましょう。
フェイスブックに限らず、SNSは「他人とのやりとりを楽しむ」
ことが何より重要です。
「見込み客を増やそう」とか「集客しよう」とかガツガツすると、
そういう心根はなぜか周りの人にも伝わりますのでご用心を。
 
 
 
 
 
 
◆シンプルすぎる要約◆
ちなみに「戦いは数だよ」と言ったのはこの人。


お問い合わせはこちらからどうぞ

社名・屋号
社名・屋号ふりがな
ご氏名 (必須)
ふりがな (必須)
メールアドレス (必須)
ホームページURL
お問い合わせ内容 (必須) 当会へのご登録について
当会のご登録内容の変更・削除
取材・原稿執筆のご依頼
取扱ノウハウ・サービスについて
それ以外について
お問い合わせ詳細 (必須)