ホームページのスマホ対応は十分ですか?

前回はホームページ制作業者の選び方を紹介しましたが、スマートフォンへの対応でも不十分なホームページを見掛けます。

そこで、スマホ対応に難があるホームページについて問題点などを書きます。

 

▼そもそもスマホ対応がされていない

最近、2人の方からスマホ対応のご依頼をいただきました。

片方のホームページは5年以上前に作られたもので、今ほどはスマホも使われていませんでした。

一方、もう片方のホームページは2年前に作られたもので、この頃にはパソコンよりもスマホでネット接続する人の方が多くなっていました。

しかし、スマホ対応はされていません。

病医院や施術院、士業事務所やサロンといった個人向けのホームページでスマホで見やすくなっていないのは非常に問題です。

パソコン用のホームページをスマホで見ると

  • 文字が小さすぎて読みにくい
  • リンクをタップしにくい
  • 電話番号をタップしても電話がかからない

などの問題があるため、開いた瞬間に【戻る】ボタンをタップされかねません。

これからホームページを新しく作ったり、リニューアルしたりする際には、スマホで見やすく扱いやすく作ってください。

今あるホームページがスマホ対応されていない場合は、できるだけ早く対応する事をオススメします。

 

▼パソコン用HPと別にスマホ用HPがある

パソコン用ホームページのURLが

https: //example. com/

で、スマホ用ホームページのURLが

https: //example. com/sp/

のように、パソコン用とスマホ用とで別々のホームページを作っている場合があります。

こういうホームページには以下の問題点が有り得ます。

  • パソコン用とスマホ用とを別々に更新する必要がある場合、片方を更新し忘れる恐れがある。
  • パソコン用HPにばかりリンクを集めていて、スマホ用HPにリンクが張られていない場合、SEOで不利になる恐れがある。

1つのホームページでパソコンとスマホの両方に対応できるよう作り直すのがベストの対処法です。

それが難しい場合は、スマホでパソコン用のホームページにアクセスしたら、スマホ用HPに自動転送される設定をしてください。

 

▼スマホでは見られないページがある

ここ数年、パソコンでホームページを見る人よりスマホで見る人の方が多くなっています。

それなのに、いまだに一部のページしかスマホ対応させてないサイトがあります。

今ではGoogleの検索順位も、スマホサイトを基準に定めるように変わっています。

スマホでは見られないページは、Googleの検索結果にはでませんし、

他社や当会で承ったスマホ対応への修正(文字を大きくしたい・固定メニューを設置したいなど)も承ります。

内容により価格が変わりますので、まずはお問い合わせを。

・固定メニュー設置はこちらを

スマホでホームページを見た時に、一部の文字が妙に小さい場合、その箇所は画像になっている可能性があります。

スマホでも見やすいように作り替えることができますので、ご相談ください。

・文字入りの画像をスマホで見やすく

スマートフォン関連

Posted by 新谷貴司