メルマガやLINEより安価で手軽な配信媒体・Webプッシュ通知
私たちが使う集客メディアは、大きく「プル型」と「プッシュ型」とに分けられます。
- プル型:ホームページやブログ・SNSなど、相手に見つけてもらうもの
- プッシュ型:メルマガやLINEなど、こちらから相手に届けるもの
このうち、メルマガやLINEといった「プッシュ型メディア」は、特に情報を探していない人にも届けられるのが大きなメリットです。
ただ、メルマガやLINEでの情報発信には、それなりに手間や費用がかかるのが難点です。
メルマガの場合
まず、サーバーに設置するメルマガ配信ソフトを買うか、メルマガ配信サービスを借りるかのどちらかが必要です。
買い切りの配信ソフトは1万円ほどかかる上に、インストールや設定に手間取る可能性が高いです。
配信サービスは安くても月額2,000~3,000円くらいします。
メルマガに登録していただく際には、最低でもメールアドレスと氏名をお知らせいただく必要があります。
配信内容は、ブログの文面を活用する場合でも、空白行を開けたり、他のページや画像へのリンクを載せ直すなどの作業が必要です。
LINE公式アカウントの場合
無料プランもありますが、送信できるメッセージ数が月間200通しかありません。
月額5,000円のライトプランでも月間5,000通となっています。
そのため、週1回配信する場合、友だちが1,250人を超えたら上位プランに移る必要があります。
LINEのアカウントをお持ちの方なら、友だち追加をしてもらうだけで配信の申込ができるので手間はかかりません。
ただし、個人間の友だち追加と同じように、相手に「自分が友だち追加をした」と伝わるのではないかと思って、ためらう人はいる可能性はあります。
※実際には誰が友だちになっているかは配信者側では分からないのですが。
配信内容は、ブログの文面を活用するか、紹介文を書いてブログに誘導するかのどちらかが良いでしょう。
メルマガやLINEより安価で手軽なプッシュ型メディアとは?
個人事業者や小さな会社でも導入しやすいプッシュ型メディアは、実はメルマガやLINEだけではありません。
WordPressでホームページやブログを運営している方なら、プラグインを導入して一通りの設定をするだけで
- 配信費用は何人に何度送っても0円
- ブログ記事を公開するだけで配信できる
- 読者登録は1クリックで完了(解除も簡単)
という「Webプッシュ通知」があります。
※Webプッシュ通知ってどんなもの? という方へ
HPで配信登録をすると、下記画像のように、スマホの待ち受け画面などにメッセージが送信されます。
このWebプッシュ通知は、WordPressでホームページやブログを運営している方に特にオススメです。
Webプッシュ通知のプラグインを検索するといくつも種類があり、多くは「月間配信数の上限」や「登録者数の上限」があります。
登録者数や配信数の上限なしで配信できるプラグインがありますので、そちらを使うことをおすすめします。
ただ、そのプラグインは、表示が全部英語、必要な機能がない、など難点があります。特に下記3つは重大な問題です。
- ブログ記事を更新しただけでプッシュ通知が送られる
- iPhoneやiPadにはプッシュ通知を送れない
- 登録した方にクーポンなどの特典を配布できない
そこで、上記の問題解決も含め、プラグインの導入・活用の手順やコツをまとめた「Webプッシュ通知の導入・活用マニュアル」を当会で販売いたします。
- マニュアルに書いてある作業手順がよくわからない
- 書いてあるとおりにしたはずなのにうまくいかない
- カスタマイズの仕方がわからない
- 登録者数が増えない
など、マニュアルの内容を実践する際の問題がおこった時にご利用いただけます。
サポートの回数制限は特にありません。
また、安心してお求めいただけるよう、当マニュアルには3ヶ月(90日)のメールサポートを用意します。
マニュアル+メールサポートをあわせた料金は、
・通常価格:25,300円
のところ、
・事前予約特価:19,800円
といたします。
ただし、6月12日をめどにマニュアルを完成させます。完成した後は通常価格での販売となります。
また、事前予約でお申込いただいた方には、現時点で8割方完成しているマニュアルをお届けいたしますので、プラグインを先に導入することができます。
もちろん、完成したマニュアルも後日あらためてお送りいたします。
まず、お求め前に、WordPress管理画面の左メニューに【プラグイン】という項目があることをご確認ください。
Webプッシュ通知の導入・活用に興味をお持ちの方は、下記ページから今すぐお申込ください。
- うちのサイトに導入できるのだろうか?
- 導入するメリットはあるのか?
など、Webプッシュ通知についてのご質問がございましたら、下記フォーム・LINE公式アカウントからお寄せください。
また、作業の代行を希望される場合も、見積もりを出しますのでご相談ください。