最近話題になってたGoogleの「モバイルファーストインデックス」ってどうなの?
1ヶ月ほど前の2016年10月15日に、
「Googleがモバイル版とPC版を分離する事を
発表!数ヶ月以内に実施の予定」
という記事が出てあちこちに嵐を巻き起こし
ました。
一読する限り、ホームページを持つ人に
とっては悪夢としか言い様がない激変です。
※上記の記事を読んでほしいわけではない
のでリンクは貼りません。
ただ、どうも上記の記事は事実誤認が非常に
多かったようで、その後、こういう記事が
別の方からだされました。
・Google、モバイルファーストインデックス
を公式発表、SEO への影響は?
www.sem-r.com/google-2010/20161105222503.html
ものすごく大ざっぱに書くと、「モバイル
ファーストインデックス」で何らかの手立て
が必要になるのは次の人たちです。
・スマホに対応したホームページがない
・トップページなどごく一部のページのみスマホに対応している
・パソコン版に比べてスマホ版ページの情報量が格段に少ない
「スマホに対応したホームページがない」
場合は、スマホ専用ホームページを作るか、
パソコン用ホームページをスマホ対応する
必要があります。
※スマホからのアクセスはいらん、と割り
切っている方は別です。
中途半端なスマホ対応を行なっている場合は
全部のページをスマホで見られるようにする
必要があります。
スマホ版ホームページの情報量が格段に
少ない場合も同じくです。
当会のオススメは「HPスマホ対応サービス」
で手っ取り早くスマホ対応を行なうことです。
・HPスマホ対応サービス
ただし、
・パソコンからのアクセスを無視できる
・PC版とスマホ版とでページ構成を変えたい
といった場合には、スマホ専用ホームページ
制作をオススメいたします。
・スマホ専用ホームページ制作
◆シンプルすぎる要約◆
Google検索では「スマホ用ページが主役」で
PC用ページは参考程度の扱いになります。
スマホでの検索回数の方が多いそうですし。